-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 72
3.2.Dining Philosophers #2
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Conversation
@@ -1,61 +1,46 @@ | |||
% Dining Philosophers | |||
<!-- % Dining Philosophers --> | |||
% 食事する哲学者 | |||
|
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
CONTRIBUTINGに書き忘れたのですが、rustbook
は先頭行が%で始まるタイトルであることを要求するのでここだけコメントと訳文の位置を逆にして下さい。ごめんなさい。
タイトル行(
|
はい。原文は基本的にいじりません。たまにmarkdown記法とHTML記法がコンフリクトするのでその時だけいじります
いいえ。日本語は改行を挟むとレンダリング後の文書に空白が残るので文末でのみ改行して下さい。
理解のため最低限必要なものを入れていればあとはどちらでもいいです。既に入れてあるならわざわざ削る必要はないと思います。
ほとんど残っていないのですが本文中にglossaryへのリンクが貼られていることがあります(例 式指向言語について)。 |
改行の質問の意図を理解しました。改行でdiffが発生しているんですね。恐らくですがRustのドキュメント側がどこかのタイミングで改行するようになったんだと思います。 |
確認・回答ありがとうございます。
いえ…これは私がQiita側で作業する際に、全部の改行をくっつけちゃってました。今回のコミットで改行位置をRust 1.6相当に戻しました。 |
<!-- them to our threads. We take that iterator and call `map` on it, which takes a --> | ||
<!-- closure as an argument and calls that closure on each element in turn. --> | ||
哲学者のリストに対して`into_iter()`を呼び出します。このメソッドは、哲学者の所有権を持つイテレータを生成します。 | ||
スレッドに各要素を渡すため、このようにしました。イテレータに対して`map`を呼び出し、その引数として要素毎に順番に呼ばれるクロージャを渡します。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
closure/クロージャ は対訳表に載せた方がよい?
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
はい。閉包だとか関数閉包だとか訳すパターンもあるので対訳表の更新をお願いします。
一通りの作業が完了したので、タイトルから [WIP] 外しました。確認をお願いします。 |
> 彼らはテーブルを反時計回りに座ります。哲学者の左側にはそれぞれ金のフォークが配され、 | ||
> 中央には大きなボウルに入ったスパゲッティが常に補充されていました。哲学者は大半の時間を思慮に費やすのですが; | ||
> 空腹になった時は、ダイニングルームに出向き、自分専用のイスに座り、左側のフォークを取上げ、スパゲッティに突き刺します。 | ||
> しかし、絡まり合ったスパゲッティを口元まで運ぶには2本目のフォークが必要でした。そこで哲学者は自分の右側にあるフォークも使うことにしたのです。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
[nits]
The philosopher therefore had also to pick up the fork on their right
ここは哲学者の行動ではなく状況の説明なので
そこで哲学者は自分の右側にあるフォークも使うことにしたのです。
ではなく
「なので哲学者は自分の右側にあるフォークも使う必要がありました。」
の方が適切かもしれません。
いくつかコメントしました。 [nits] が付いているものは些細なので無視して構いません。 |
対訳表がコンフリクトしているようなので更新お願いします。 |
- /panic/パニック/ - add term: 'closure
ありゃ なんか変なことになりました?(gitに詳しくないのでごめんなさい) なんか変なコミットをしたような気がします… 復旧させるスキルが無いのでどうしようもなければPR作り直します。 |
rebaseしたらpush出来なくてマージしたんですかね? |
@KeenS なんとか戻った気がします。アドバイス、ありがとうございました。確認もお願いします。 |
@yohhoy 最後に対訳表にクロージャとキャプチャだけ追記お願いします。 |
@KeenS closureは既に対訳表にあったのでそのまま/caputureは追加しました。 |
ごめんなさい、確認不足でした。 それではお疲れ様でした、マージします。ありがとうございました。 |
http://qiita.com/yohhoy/items/0d990a0e16fac6e5c9f2 より転記。