Skip to content

Update usr_{41,50,51,52,toc}.{txt,jax} #1118

New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Merged
merged 41 commits into from
Oct 31, 2022

Conversation

tsuyoshicho
Copy link
Contributor

@tsuyoshicho tsuyoshicho commented Jul 10, 2022

翻訳しました。よろしくおねがいします。

これ以降のバージョンでの変更もあるのですが、レビューが遅延してしまう(usr_52が絡むため)ので、ここまでで一度レビューをおねがいします。

今回の変更の中で、コード例の中などに空白行に空白がある箇所が2つほどあり
これらは最新では対応ずみ(改行済み)であるため、こちらも対処 & 報告はなし

@tsuyoshicho tsuyoshicho self-assigned this Jul 10, 2022
doc/usr_50.jax Outdated
Comment on lines 109 to 111
引数を1つで呼び出したときは "items" リストは空になります。`range(len(items))`
はインデックス付きのリストを返します。`for`がループするものについては、さらに
詳しく説明します。
Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Jul 24, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ここなんですが、原文が

If you call it with one argument the "items" list will be empty.
`range(len(items))` returns a list with the indexes, what `for` loops over,
we'll explain that further down.

returns a list with the indexes と言っているのでこうなってます。

rangeならリストの添字文の数列を返すと思うので、原文からミスな気がしますが... ( return indexes for a list ?)

doc/usr_51.jax Outdated
Comment on lines 574 to 576
2回目のスクリプトのソース時に関数が削除されるのを防ぐため `vim9script` コマン
ドに "noclear" を使用することを忘れないでください。

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Jul 24, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ここもですが

Don't forget to use "noclear" with the `vim9script` command to avoid that the
function is deleted when the script is sourced a second time.

to avoid that the function is deleted ですが、2回目のsourceは vim9-reload 的には再定義される気がするんですけど、なんか場所によって説明が若干ブレますね...(内容が変化した可能性が高いですが)

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

2回目のsourceは vim9-reload 的には再定義される気がする

されないですね。以下のvim9 scriptを2回:sourceすると...

vim9script noclear

echom "source test.vim"
if !exists("*Func")
	echom "decl Func"
	def Func(arg: string)
		echom "exec Func"
	enddef
endif

以下の結果になります。

source test.vim
decl Func
source test.vim

noclearなしの場合は以下の結果です。

source test.vim
decl Func
source test.vim
decl Func

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

お手間かけてすみません、いやまあそうですよね...

@tsuyoshicho tsuyoshicho force-pushed the update/20220623/usrx branch from 9fece23 to 67f9f99 Compare July 31, 2022 05:41
@tsuyoshicho tsuyoshicho force-pushed the update/20220623/usrx branch from f5a47c0 to 12c90b0 Compare July 31, 2022 05:56
@tsuyoshicho tsuyoshicho marked this pull request as ready for review July 31, 2022 06:01
@tsuyoshicho tsuyoshicho requested review from h-east and k-takata July 31, 2022 06:02
Copy link
Member

@h-east h-east left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

usr_41.jax の L186 (*41.2*の手前)までレビューしました。

doc/usr_41.jax Outdated


例を試す
--------
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

これは原文にはないですが、原文だと全部大文字の場合ハイライトされるけれども、日本語訳の場合ハイライトされないので、苦肉の策として追加したのですよね?
まぁたしかに他のファイルでも訳がハイライトされていなくて、見出し感がないものもありますね。。どうしましょうか。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

です、そうかちょっと意味がちがいました。

でもどうしたもんでしょうね...

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

やっぱり原文にはないので、削除しましょう。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

@h-east
指摘の対応作業しようと見直して、より詳細に思い出しました。

最初自分でそのように考えた(原文だと全部大文字の場合ハイライトされるけれども、日本語訳の場合ハイライトされないので、苦肉の策として追加)のですが、翻訳を進めるうちに同じようにしている部分が多数あり、問題ない認識になったのでした。
時間が経ったのでそのことについて、抜けてしいました。

現在のmaster(既訳部分)でもたとえば以下のようになっています。

数値計算
--------

MATHEMATICS

全部まとめて対処してしまうか、この流れにあわせるか...

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

うーん、そういう特別な事をしていたのなら、Wikiに書いておいて欲しかったです。。
日本語訳専用のHeadline(見出し)のハイライトを定義したほうが良さそうな気がします。

例えば、help_ja.vimに以下を追加して

syn match helpHeadline "^●.\{-}\ze\(\s\+\*\|$\)"

上のusr_41.jaxの場合は

●数値計算

と書くと、原文と同じハイライトがされるようになります。
image

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Aug 27, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

自分がやらかしたか、git blame見てみましたが、11年前の構造変更の頃からそうだったみたいですね...

なにかしら、日本語のheadlineのキー文字を定めるほうがよさそうなのは同意するところです。

Wikiには限定的に「こう対応しています、ただし論議あり」と書き足しました。
https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja-working/wiki/Guide#%E6%96%87%E4%BD%93

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

完全に @tsuyoshicho さんを疑ってしまっていました。すいません:bow:

日本語専用Headlineハイライトについては「●」がConcealで消せれば完璧かな?と思ってます。
(誰かサクッと提案してくれないかなぁ。。)

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Aug 28, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

@h-east さん
いえ、自分も自分を疑いましたので、気にせずw。

そして syntax の改良PRを作ってみました。

vim-jp/vimdoc-ja#275
どうでしょうか?

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Sep 5, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

新しいハイライト記法に修正しました(英語版でキャピタルになって小見出しになっていることも確認)
(このPR内ファイルは全部確認しました。)

@tsuyoshicho tsuyoshicho requested a review from h-east September 5, 2022 12:13
@tsuyoshicho tsuyoshicho requested a review from h-east September 11, 2022 03:50
Copy link
Member

@h-east h-east left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

L1442(defcompile)までレビューしました。

@tsuyoshicho tsuyoshicho requested a review from h-east September 14, 2022 23:39
Copy link
Member

@h-east h-east left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

L1654 までレビューしました。
(前回のレビュー調整のnvcheck対応ありがとうございました)

doc/usr_41.jax Outdated
Comment on lines 1643 to 1645
詳細: range() の内部
実際にはリストは作られないため、巨大な範囲のループが効果的に動作します。それ以
外の時は、範囲は実際のリストになり、長いリストのためにより時間がかかります。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

原文同様、改行なしでお願いします。
それとInternally range()が主語で does not actually create the list と続いていると思うのでそこも改行なしでお願いします。

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Sep 18, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

たしかにそうですね。
修正しました。

doc/usr_50.jax Outdated
Comment on lines 107 to 108
指定しています。`echohl None` で再度停止します。`echon` コマンドは `echo`
同様に動作しますが、改行を出力しません。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Suggested change
指定しています。`echohl None` で再度停止します。`echon` コマンドは `echo`
様に動作しますが、改行を出力しません。
指定しています。`echohl None` で再度停止します。`echon` コマンドは `echo` と同
に動作しますが、改行を出力しません。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

あれ、reformatしたんですが、逆にダメになってましたか...、すんません。

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

空白が2つ連続していました。

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ですね、そこもあって変だったんだな...

tsuyoshicho and others added 2 commits October 18, 2022 19:58
Copy link
Member

@h-east h-east left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

usr_52.jax L236 (*52.4*の手前)までレビューしました。

doc/usr_52.jax Outdated
で追加することもできます。


☆オートロード ディレクトリ
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

空白なしで良い気がします。(以下同様)

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

後程まとめて対応します。

Copy link
Member

@h-east h-east left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ひと通りレビューしました。
最後、「こんな感じでどうでしょう。」「微調整」が多めですが、時間的に(精神的に)余裕があまりなかったのでご容赦ください:bow:

@h-east
Copy link
Member

h-east commented Oct 22, 2022

@k-takata takataさんから特にコメントなければ、24時間後くらいにmergeしようと思っています。「まだ、レビューするからちょっと待て」等あればコメントください。

doc/usr_51.jax Outdated

次章: |usr_52.txt| Vim9 script でプラグインを作る
次章: |usr_52.txt| 巨大なプラグインを作る
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

largeを巨大と訳すのは違和感があります。(この議論どこかで見たような?)

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

#837
ですかね?
難しいのですが、なにかこう訳したほうがよさそう、みたいなのがあると嬉しいです(自分としては、大規模とかはなくはないんですが、選べなくて)

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

つい最近見たような?
一般的には、
large -> 大きい
huge -> 巨大
だと思います。

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

上で h-east さんが指摘していました。
#1118 (comment)

Copy link
Contributor Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

あ、あれ?

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Oct 24, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

あわせて直すことにします。


対応しました。

doc/usr_51.jax Outdated
13 iabbrev otehr other
14 iabbrev wnat want
15 iabbrev synchronisation
16 \ synchronization

もちろん、実際のスクリプトはもっと巨大です。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

今回の修正ではないですが、
「もちろん、実際のリストはもっと長いです。」

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Oct 29, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

対応します。


対応しました。

doc/usr_52.jax Outdated
参考文献: |autoload|。

==============================================================================
*52.4* 使用する他のメカニズム
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Suggested change
*52.4* 使用する他のメカニズム
*52.4* 他に使えるメカニズム

修正するなら目次も。

Copy link
Contributor Author

@tsuyoshicho tsuyoshicho Oct 25, 2022

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

了解です。

量があるので、対応が徐々になりますが、やっていきます。


対応しました。

@tsuyoshicho tsuyoshicho requested a review from k-takata October 29, 2022 10:36
@h-east h-east merged commit b157d4b into vim-jp:master Oct 31, 2022
@h-east
Copy link
Member

h-east commented Oct 31, 2022

Thanks a lot!!!

@tsuyoshicho tsuyoshicho deleted the update/20220623/usrx branch October 31, 2022 10:16
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

3 participants